2001夜物語
作:星野之宣

かってに【PR】
お母さんもぜひお子様にすすめてあげてください
2001夜物語

21世紀初頭。
海王星軌道のはるか外側で発見された新惑星ルシファーは、太陽に拮抗しうる質量を備えた反物質星であった。
それは強大なエネルギー源となり、人類に対して人工ブラックホールを利用した超空間航法の扉を開いた…
というお話。
無尽蔵のエネルギーを手に入れた人類が一丸となって外宇宙へと漕ぎ出してゆく夜明けの時代から、種として疲れ果てその版図を縮小してゆく黄昏の時代までを描いた宇宙年代記である。

このコスられ続けてきたネタも巨匠星野之宣の手にかかると格別の味わいです。
人類がイケイケであった筈の最初からして既に寂しさすら予感させるのはもはや名人芸。
桂枝雀が「え~…」というだけでクスッと笑ってしまうアレですな。
古典SFの好きな人なら確実に刺さりますので、未読でしたらぜひ!

所長のおすすめ
簡易サイトマップ

日野川水系の水力発電所

鳥取県西部の民俗と石造物(⇩)

大山砂防~大山山系直轄火山砂防事業

鳥取県日野川周辺の廃土木と交通史(⇩)
┃ ┰
┃ ┣薮津橋と孫四郎橋
┃ ┃ ┰
┃ ┃ ┣ 第1回、薮津橋
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣ 第2回、孫四郎橋
┃ ┃ :
┃ ┃
┃ ┣ 久連橋
┃ :

桃尻語訳『日野郡史』



その他いろいろ
こちらもおすすめ
ぽんきちくん

ご来場ありがとうございました。
応援やご感想などのお便りをいただけましたら、とてもやる気がでます。
どうぞよろしくお願いします!

Copyright 2026.米子力研究所.All Rights Reserved.
Powered by Blogger.